top of page
リモートによる会員総会のお知らせ
*日時に誤りがありました。正しく6月20日(日)AM10時からとなります。ご迷惑をおかけしました。 いつも会へのご協力ありがとうございます。以前お知らせしましたように、2021年度の総会は新型コロナ感染対策および会員の参加の利便性を鑑みZOOMによるリモートで開催いた...
2021年6月11日


6月6日名栗じてんしゃ広場定期作業
本日の名栗の定期作業日では、じてんしゃ広場全体の草刈り、コースアウトにより削れて低くなっていたバームとコブの補修、そして流れが悪くなっていたコブの形状見直しを16名で行いました。 2時間ほどの作業で、草に埋もれていたコースが顔を出し、より安全に走行を楽しめるようになりました...
2021年6月6日


6月6日名栗じてんしゃ広場定期整備のお知らせ
雨が多い数日です。 なかなかトレイルライドができにくい週末でしたね。 さて6月6日は名栗定期整備となっています。 ここの所の雨で雑草が元気に育ってパンプに押し迫っていると思います。 草刈りに雨で流れた路面整備を行いたいと思います。...
2021年5月24日


5/16(日) 里山整備の報告
奥武蔵マウンテンバイク友の会の5月の活動に20名の仲間が集合。 2班に分かれて作業を行いました。 一つの班は飯能市市民清掃デーの日に恒例となっている地元自治会主催の里山整備活動にご一緒させてもらいました。 主な作業内容は水切りの清掃作業です。...
2021年5月18日


5/16(日) 里山整備活動のご案内
5/16は飯能市市民清掃デーです。 地元自治会の皆さんの里山整備作業に奥武蔵マウンテンバイク友の会もご一緒させていただきます。 多くの皆さんのご参加をお待ちしています。 主な作業内容は水切りの清掃になります。スコップをお持ちの方は集合場所にご持参ください。現地にお運びしま...
2021年5月9日


4/18 子供じてんしゃ教室を行いました
4/18(日)じてんしゃ教室を開催いたしました。 昨日の本降りの雨の影響を考慮していただいたためか参加者が少なかったのですが、その分、マンツーマンに近い状態でレッスンすることが出来ました。 子ども教室のベテラン参加者のR君は課題克服に向けたトライを。...
2021年4月19日
4月18日子供じてんしゃ教室の実施について
告知が遅くなりましたが、緊急事態宣言も明け、一年以上ぶりの開催です。 ふるってご参加ください。 日時:4月18日(日)9時〜11時30分 場所:名栗ふれあい公園内じてんしゃ広場 費用:無料 定員:20人 持ち物:自転車、動きやすい服装、ヘルメット...
2021年4月13日


4月4日名栗じんてしゃ広場活動報告
桜も葉桜になりかけた名栗じてんしゃ広場に活動を心まちにしていた、沢山の子供達やライダーやワンちゃんが集まりました。 ありがとうございます。 今回の活動では手前側コースのコブのレイアウトの変更を行いました。 まずはツルハシ部隊がパンプを壊して、アメスコ部隊が土を動かし、レーキ...
2021年4月5日


4月4日名栗じてんしゃ広場定期整備
会員の皆さんと活動ができない日々がすぎ、いつの間にか桜がほころぶ良い季節になりました。 さてやっと非常事態宣言が解除となり、まずは名栗じてんしゃ広場の定期整備から活動を再開したいと思います。 先日会員の皆さんの会費より赤土を購入し公園に搬入しました。...
2021年3月22日
今週7日の整備活動について
今週7日(日曜日)の日高市の整備活動は、緊急事態宣言の延長が発令されたことを受け、中止といたします。準備していただいた会員の皆さまには申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 次回の整備活動は今月21日(日曜日)を予定しております。
2021年3月5日


【階段の設置された部分の通行に関してのお願い】
昨年、阿須山中活性化推進委員会様による道路開通により、里山道から新設道路を繋ぐ階段が設置されました。 この階段区間を通行する場合はマウンテンバイクを持ち上げて徒歩にて通行してください。 数日前、この階段の東側の法面(私有地)の部分を走行したタイヤ痕(オートバイとマウンテンバ...
2021年2月15日


名栗じてんしゃ広場のお知らせ
随分と久々の雨で、カサカサのホコリでスリッピーなトレイルの状況もこれで多少は解消される事ではないでしょうか? 緊急事態宣言により、来月の名栗定期整備の中止をお願いしている名栗じてんしゃ広場ですが、次回の整備に向け、飯能市内の土建会社様にお願いしていた土の搬入を行いました。...
2021年1月23日
道路清掃活動の中止について
今週末1月10日(日)に予定していた、日高市の道路清掃活動ですが、緊急事態宣言が発令されたことを受け、残念ですが今回は中止といたします。 会員の皆様におかれましては新型コロナの感染予防につとめ、ご自愛ください。 また活動再開の際にはぜひご協力いただきますようよろしくお願いい...
2021年1月6日


鳩山でのコース作り活動報告
本日の活動は鳩山町で地主さんの御厚意で貸していただいている土地での里山とMTB向けのトレイルの整備でした。 参加してくれたのは総勢25名。 すでに3回目の活動ですが、未だ下草の刈払いとその処分が終わらず、里山保全の大変さを実感しています。...
2020年12月21日


【12 月13日 交流活動報告】
お隣東京都西多摩地区で私達より古くから活動されている、西多摩マウンテンバイク友の会代表の中沢さんに無理を言って、世話人5名で活動日を視察させていただきました。 西多摩マウンテンバイク友の会は、国内でのマウンテンバイカーによるボランティア活動の第一人者的存在で、市町をまたいだ...
2020年12月13日


12月6日名栗じてんしゃ広場定期整備
今季最後の名栗じてんしゃ広場の定期整備に参加ありがとうございます。 本日はジャンプレーンの整備を会員の皆さんと行いました。 整備前にアメスコの使い方、面の整備の仕方、土の練り方などを、ベテランの経験者より、プチ講習会を行い各セクションごとに別れて整備を行いました。...
2020年12月7日


12月6日名栗じてんしゃ広場定期整備について
里山は落ち葉で埋め尽くされ楽しいライドを会員の皆さん過ごされているのではないでしょうか。 さて12月6日は2021年最後の名栗じんてしゃ広場定期整備を行いたいと思います。 今回はパンプの面の整備を主に行います。 整備の前にアメスコの使い方や転圧などをちょっとしたレクチャーで...
2020年11月24日


11 月1日 日高市美化活動
今年度より日高市の道路美化団体に 登録させていただき、上半期はコロナ感染予防のため活動は自粛しておりましたが、11月1日気持ちのいい秋晴れのなか初の活動を行いました。 活動には8名の会員の方に参加いただき、ゴミ拾い、除草、倒木の撤去を行いました。...
2020年11月2日


【10月18日(日)里山整備作業の報告】
今回の活動には11名で2班に分かれて作業を行いました。 里山整備班(計7名)は、里山道から雨で流出した土砂の除去を行ないました 過去の活動で設置した4箇所の水切りは、土砂が堆積して本来の機能が損なわれていたため、雨水の流れ道を塞いでいた土砂を取り除き、雨水が里山道ではなく山...
2020年10月22日
11月1日(日)日高市の活動のお知らせ
会員のみなさん、こんにちは。11月1日(日)は初の日高市での作業日となります。山道へと続く市道の清掃活動を行ないます。ぜひ、ご参加ください。 【日時】11月1日(日)8:30~12:00 【集合場所】セブンイレブン日高高麗本郷店...
2020年10月17日
bottom of page